稲毛神社 お問い合わせ アクセス

祭典のご案内

祭事暦と縁市

一月 ~睦月(むつき)
一日 元旦祭 一年の始めのお祭り。一番矢が授与されます。除夜祭とともに二年参りといわれています。 氏子青年会によるチャリティーそばの他、甘酒や豚まん等の販売も。
古式勝祈祷 当社に古くから伝わる由緒深い夜のご祈祷(予約制)
歳旦祭 年の始めに「天下泰平」や「五穀豊穣」等を 祈願するお祭りです。
一日~七日 有名人
慈善絵馬展
   
成人の日 成人祭 成人の奉告と将来の加護を祈ります。  
二月 ~如月(きさらぎ)
節分の日 節分祭 節分祭にご参列の年男(女)の皆様には、行列行進および豆まきにもご参加頂きます。 行列行進・節分祭終了後、厄除豆まきが行われ、有志奉納の福物(景品)をお頒ち致します。
三月 ~弥生(やよい)
春分の日 春季祖霊祭 春分の日は、秋分の日とともに彼岸としてご先祖様の御霊(みたま)を祭り、供養します。 稲毛神社では、春季祖霊祭を行い、当神社でお葬式を行った家の方の合同祖霊祭が行われます。
このページの先頭へ
四月 ~卯月(うづき)
第一日曜 稲荷講さくらまつり 境内社である堀田稲荷神社、第六天神社の例祭です。 稲荷講の方々主催による、出店・ビンゴ大会・奉納演芸等が行われます。
五月 ~皐月(さつき)
六月 ~水無月(みなつき)
三十日 水無月大祓式 知らず知らずに触れた罪穢(つみけがれ)を祓い元気に夏を乗り越えます。 大祓式終了後、甘酒とちまきをお頒ち致します。
このページの先頭へ
七月 ~文月(ふづき)
八月 ~葉月(はづき)
一日~
【一日】
宵宮
【二日】
例祭
古式宮座式
【例祭直後の日曜日】
神幸祭
稲毛神社例大祭「川崎山王まつり」
一日、二日には町内神輿が町中を練り歩き、最終日には宮神輿が町中を練り歩きながら、お旅所「姥が森弁財天」へ渡御します。また、二日に行われる、古式に則った宮座式は県の文化財にも指定されています。
稲毛神社における最大のお祭り。 境内には多くの出店が並び、神楽殿では神楽や奉納演芸が華やかにお祭りを盛り上げます。
九月 ~長月(ながつき)
このページの先頭へ
十月 ~神無月(かんなづき)
十一月 ~霜月(しもつき)
十五日 七五三祝祭 お子様の成長を感謝し、益々の加護を祈ります。  
酉の日 酉の市 境内の大鷲社(おおとりしゃ)の例祭です。縁起物の熊手や福枡をお頒ち致します。 (酉の日はその年によって変わります) 夏の例祭に次ぐ縁市。出店の他に、昼には菊花展も。
十二月 ~師走(しわす)
三十一日 大晦日大祓式 一年の罪穢(つみけがれ)を祓い清め新年を迎えます。 大祓式終了後、甘酒をお頒ち致します。
除夜祭 一年の恵みを感謝する最後のお祭り。 元旦祭とともに二年参りといわれています。
古神札焼納祭 一年間お祭りしたお神札お守りをお焚き上げ致します。